2021年度 スタッフ実技研修②
今日はスタッフの実技研修②を行いました。 今回はプログラム体験者(経験者)は、これまで実施していたプログラムの展開の確認、プログラムのブラッシュアップ。 初めて体験するスタッフは参加する子ども達の気持ちになって(^_^; … [続きを読む]
今日はスタッフの実技研修②を行いました。 今回はプログラム体験者(経験者)は、これまで実施していたプログラムの展開の確認、プログラムのブラッシュアップ。 初めて体験するスタッフは参加する子ども達の気持ちになって(^_^; … [続きを読む]
第7回目となる今回は「野菜はんこでエコバック作りと冬野菜の植え付け」を行いました。 ※8月20日より緊急事態宣言が発出されていますが、当初の活動予定していた9月12日より日程を延期し、参加希望の方の意向を確認の上、活動を … [続きを読む]
今日はスタッフの実技研修を行いました。 冬季に行うプログラムの体験とプログラムの展開方法など確認 実際に材料を使って作って確認をしていきます。 実際に作ってみて、出来具合や改善方法 指導のポイントなどを洗い … [続きを読む]
チャウス自然体験学校では、長引く「新型コロナウィルス感染症」の世界的パンデミックの影響の中、日々、情報収集・研究を行い「コロナ禍の活動で大切にしたいこと」を取りまとめました。ぜひ、ご一読ください。
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言期間の延長に伴い、イベントは中止や延期となっていますが、季節の確実に秋へと移り変わっています。 今日は「チャウスはたけの楽校」が実施出来ないため、スタッフだけで畑の管理作 … [続きを読む]
今日は、群馬県環境政策課からのご依頼で「ぐんま環境学校(エコカレッジ)」にて環境教育(SDGs/ESD)について講義をオンラインにて実施させて頂きました。 「ぐんま環境学校(エコカレッジ)」は環境問題や地域の環境活動に関 … [続きを読む]
今日は2021年度 第3回スタッフミーティングを行いました。 今回は夏休み明けのミーティングと言うことで「夏休み活動のふりかえり」や「秋・冬の活動指針」などをテーマに、オンラインでミーティングを行いました。 … [続きを読む]