チャウス自然体験学校では年間を通じて、「子ども」「親子」「大人」
「自然体験指導者」を対象としたキャンプ(自然体験学習や環境教育etc)
や講習会を開催しています。
「無農薬の野菜作り」を年間を通じて行い、野菜ができるまでの過程を知ることで、採れたて野菜の美味しさを味わい、食べ物の大切さを学びます。
秋の週末子どもキャンプ! このキャンプは、何度か野外活動(日帰り)を経験したことのある子や、初めて親元を離れての宿泊にチャレンジする子など、初級者向けのキャンプとなっています。
親元を離れたことのない子や、未就学や低学年を対象とした秋の「活動体験会(2時間半)」
この活動は「活動体験会(2時間半)」と「1DAYキャンプ(6時間のアウトドア体験)」の良いところをかけ合わせた『半日・アウトドア』の体験プログラムです。初めての子、5歳の子~参加できます!
【夏休み子どもキャンプ】
【夏休み子どもキャンプ】
「チャウス森のようちえん」は日本国内にある森のようちえんの運営スタイル(自主保育サークルなど)とは違う、イベント形式で運営されています。参加してみたい活動やお子さんの興味・関心のある内容を選んでご参加頂けます。
エフピコ環境基金 による助成活動「わたらせ川の環境保全・保護活動」で、『ピストン釣り教室』を行います!
本年より「子どもの心身の健全な発達のための自然体験活動応援プロジェクト」実施することとなりました。本プロジェクトは『子ども達の健やかな成長・発達の場を多くの人達に提供する』ことを目的にしていることから、一般の方も参加費が割安にて参加することができます。
アウトドア活動を提供するキャンプインストラクター、アウトドアガイド、キャンプ施設スタッフ、環境教育指導者などを対象とした、環境に与えるインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラム「リーブノートレイス(Leave No Trace・LNT)」の指導者(トレーナー)を養成する講習会です。
キャンプ活動の基本の「き」。このセミナーはキャンプ初心者・初級者だけでなく、家族や個人(ソロ)で楽しむキャンプや、小中学校などの林間学校、PTAや子供会などでキャンプを企画している方など、体験を通じて楽しみながら学ぶことができます。これまで100名以上のキャンプインストラクターの養成実績のある本物のセミナーです。
国際救命法「メディック・ファーストエイド®(MEDIC First Aid®)」のチャイルドケアプラス(ChildcarePlus TM)の資格の取得できる講習会です。