
(公社)日本青年会議所 関東地区群馬ブロック協議会~受託事業
6月30日(日)に群馬県桐生市で開催されました(公社)日本青年会議所 関東地区群馬ブロック協議会 主催「第49回群馬ブロック大会in桐生」にて 「今こそ学ぶSDGsの可能性」と題した講演会にて代表の加藤が … [続きを読む]
6月30日(日)に群馬県桐生市で開催されました(公社)日本青年会議所 関東地区群馬ブロック協議会 主催「第49回群馬ブロック大会in桐生」にて 「今こそ学ぶSDGsの可能性」と題した講演会にて代表の加藤が … [続きを読む]
「夏のワクドキ体験キャンプ」2日目 夜はみんなぐっすり眠れたようです!ホッ(*^^*) 朝のつどいでは簡単なゲームをして身体を目覚めさせます! 朝食。今日の活動は半日ですが・・・ 元気に過ごせるように、しっ … [続きを読む]
夏休み前の最後の宿泊キャンプ「夏のワクドキ体験キャンプ」が1泊2日で行いました! 初めて親元を離れて宿泊をする子を対象としたキャンプで「初めてのことでも、まずはやってみよう!」をコンセプトにした1泊2日。 開校式で一緒に … [続きを読む]
2019年度 第2回スタッフミーティングとスキルアップ研修を実施しました。 午前は「リスクマネージメント研修」。 なぜリスクマネージメントは必要なのか?、リスクマネージメントの考え方を座学で学び イラストを … [続きを読む]
毎年、自然体験活動のハイシーズンを前に開催している「子どもの体験活動指導者のためのリスクマネージメントセミナー~基礎編」を開催しました。 日頃から安全管理(リスクマネージメント)を意識しながら活動は行ってい … [続きを読む]
年に定期的に開催している「救命法講習会」。 今回は夏休み前の最後の平日 日帰り(1日講習)を開催致しました。 講習内容は「乳児、小児、成人(全年齢)」の傷病者を対象とした「CPR(心肺蘇生法)、AED(自動 … [続きを読む]
「チャウスはたけの楽校」第3回目はジャガイモ掘り。 開校式をして、早速ジャガイモ掘りを始めます! 今回も有機農家の森さんに色々と教えて頂きます。 ジャガイモの茎を上に引っ張ると… … [続きを読む]
「チャウス森のようちえん(未就学対象)」、「友遊クラブ(小学生対象)」第2回目の活動は「赤城山探検」。 レトロなわたらせ渓谷鐵道に乗って ドキドキワクワク冒険の旅に出発! 赤城山 … [続きを読む]
今季もいよいよ始まりました!「チャウス田んぼの学校」 お陰様で今期で5シーズン目を迎えました! 開校式・オリエンテーションを終えたら、早速、田んぼへ・・・ 田んぼでは・・・ 田んぼの管理・指導をしてくださる … [続きを読む]
今期も始まりました、「チャウス森のようちえん(未就学対象)」と「友遊クラブ(小学生対象)」。 第1回目の活動は「棒巻パン作り」。 開校式では・・・ 一緒に活動するリーダーの自己紹介。 先ずはパン生地作りから … [続きを読む]