今日は「冬休み子どもキャンプ~お餅つきと正月飾り作り①」を開催しました。
開校式&オリエンテーション
リーダーの自己紹介や新型コロナウィルスのオリエンテーションをしてから活動スタート!
早速、屋外に出て一臼目のお餅つき
蒸したもち米をみんなで試食
お口の中に入れて何度も噛んでいくと、ほのかな甘味が口の中に広がります
その間にリーダーが杵で
もち米を潰していきます
餅米を潰し終え、いよいよ杵でついていきます。杵の持ち方もしっかり聞いて
「よいしょ!よいしょ!」
交代をして「よいしょ!よいしょ!よいっしょ!」
みんなでしっかりついてお餅になったら
一臼目は鏡餅に・・・
リーダーに適度な大きさにお餅を切り分けてもらったら
きれいに形を整えていきます
鏡餅の完成\(^o^)/ しばらくの間、お餅を冷やして硬め、乾燥させます。
次に二臼目のお餅つき
2回目はみんな要領をつかんで、杵を大きく振りかざして「よいっしょ!よいしょっ!」
力強く「よいっしょ!よいしょっ!」
美味しいお餅になるように「よいっしょ!よいしょっ!」とつきました\(^o^)/
つきたてのお餅はリーダーが味付けをしてくれて
みんなで「いただきま~す!」(*^^*)
あんこ、みたらし、ずんだ、きなこ、磯辺、雑煮
つきたてのお餅をパクリ(*^^*) たくさん頂きました\(^o^)/
午後からは「正月飾り作り」
まずは「なぜ?正月飾りなどを作って飾るのか?」を教えてもらって
正月飾り作りをスタート!
今年は中国地方(広島)に伝わる、輪が幾重にも重なる「宝珠」を作りました。
発泡スチロールの球に糊付けして
自分の好きな折り紙で包んでいきます
包んだ球はリース状に繋いだら
水引きや
松や南天の赤い実などをボンドで接着したら
正月飾り(宝珠)の完成\(^o^)/
お餅もしっかり硬まって、鏡餅も出来上がりました\(^o^)/