今日はいつも「わたらせ川の環境保全・保護活動」でご支援いただいております、両毛漁業協同組合 主幹による「フライフィッシング教室」に参加して参りました。
開講式
プロのフライフィッシャーマンでもある、両毛漁業協同組合 組合長 中島さんのご挨拶
前回(11月初旬)に行われた、フライタイイング(毛鉤作り)教室で作った
フライ(毛鉤)で釣れるか?!楽しみです(*^^*)
最初に釣り竿の振り方を教わります。小さなちいさなフライ(毛鉤)を遠くに飛ばすには上手に竿を振れなければなりません。
竿を前後にシナリを利用して(まるで長いムチを打つような感覚で)
竿を振ります。
一通り、練習を終えたらお昼休憩
今回は味噌バターラーメンと特製ギョウザ、イワナの塩焼き。美味しかったです♪
午後からはフライを付けて実釣
風も強くなりフライを投げにくい状況となってしまいましたが
次々にヒット!
自分で作ったフライ(毛鉤)で魚を釣ることが出来ました(^o^)/8