子どもの心身の健全な発達のための自然体験活動応援プロジェクト
チャウス自然体験学校では、令和2年度より文部科学省「子供たちの心身の健全な発達のための子供の自然体験活動推進事業」の委託を受け、コロナ禍で減少してしまった体験活動の普及・啓発と、コロナ禍の日常生活が子ども達にどの様な影響があるか?調査・研究を行って参りました。その中で、多くの子ども達が健やかな成長・発達に影響を及ぼしたことが判明したところから、今後も『子ども達の健やかな成長・発達の場を多くの人達に提供する』ことを目的として、本プロジェクトを実施することとなりました。本プロジェクトは『子ども達の健やかな成長・発達の場を多くの人達に提供する』ことを目的にしていることから、一般の方も参加費が割安にて参加することができます。
プログラムのねらい
このキャンプは親元を離れたことのない子を対象とした「活動体験会(2時間半)」や、自然体験活動を体験したことのない子を対象とした「1DAYキャンプ(6時間のアウトドア体験)」の中間的な位置づけの『自然体験活動(3時間)』のプログラムとなっています。友達と一緒にアウトドア活動を体験する事で「自立(外向的自立)・自律(内向的自立)」を育みます。また、新型コロナウィルス渦で失われた人々との交流、協働作業などの体験をこの活動を通じて補い、子どもの年齢や発達段階に合わせた心身の発達・成長に寄与することをねらいとしています。
受付状況
◆申込受付開始◆ 【年間会員の方】2023年10月16日~ 【非会員の方】2023年11月1日~
NO | 期日 | 申込状況 | プログラム名 |
---|---|---|---|
1 | 2023年11月25日(土)【日帰り】 | - | 秋の1DAYキャンプ②~野遊び・ネイチャーゲーム |
1 | 2023年12月9日(土)【日帰り】 | ◎ | 秋の1DAYキャンプ④~野遊び・ネイチャーゲーム |
プログラム名申込状況印説明:
◎=定員までまだ余裕があります。
△=定員までもう少しです(5~8名)
▲=定員まで残りわずかです(2~3名)。
×=定員に達しました。
-=受付を終了しました。
※なお、締切日を過ぎても定員に達しない場合には定員になるまで募集を受付ます。また、定員に達した場合、キャンセル待ちは受付ておりません。
概要※予定
- 期日:上記スケジュール【各日帰り】
- 会場:桐生市南公園(群馬県桐生市)
- 参加対象者:年中(5歳児)~小学校6年生 ※5歳になっていないと参加できません
- 定員:各回20名(最少催行人数:5名) ※先着順
- 締切:各開催日の1週間前の金曜日、又は定員になり次第締切
- 参加費:【会員・一般共通】各回4,000円(教材費、指導料、傷害保険料)※きょうだい割引適用外
- 主な活動:仲間づくりのゲーム、秋のネイチャーゲーム他
日程 | 時間 | 主なプログラム | 食事 |
---|---|---|---|
日帰り | 午前 | 集合・受付(10:00) 開校式・オリエンテーション 仲間づくりのゲーム 秋のネイチャーゲーム 昼食(お弁当持参) 野遊び ふりかえり・閉校式解散(14:00)※予定 |
昼× |
※天候やその他の事情により、予告なく日程を変更又は中止する場合がありますので、予めご了承ください。
集合・解散※予定
- 【場所】
- 桐生市南公園(群馬県桐生市広沢町)
- 【時間】
- 集合:10:00(受付時間:9:50~10:05)
- 解散:14:00 ※予定
お申込完了後にお送りする、「最終のご案内」で最終的な時間・場所をご案内致します。
持ち物など※予定
現段階で必要と思われる持ち物をご案内します。
- 【活動で必要な物】
- □着替え(汚れた時用の上下の服と下着をご用意ください)
□汗ふきタオル
□ハンカチ・ティッシュ - □雨具(上下が分かれているカッパをご用意ください)
□帽子(熱中症・熱射病予防の為、必ずご用意ください) - □防寒着(気温に合わせた防寒着、帽子や手袋、ネックウォーマーなど、マフラーは×)
□日焼け止め(必要な方のみ) - □虫除け剤(虫に刺された時用の塗り薬もご持参ください)
- □レジャーシート(ソーシャルディスタンスを保つために、多少大きめのモノをご持参ください)
- □肩ヒモがついた水筒(中身はお茶や水)
□お昼のお弁当(保冷剤などを利用してください。出たゴミはお持ち帰りとなります)
□常備薬(普段、服用しているお薬のある方はご持参ください。また健康調査票に服用方法などをご記入ください)
□健康調査票(必要事項をご記入頂き、裏面には必ず保険証のコピーを貼って、当日受付時にスタッフへお渡しください)
□筆記用具(鉛筆・消しゴム・色鉛筆)
- 【服装】
- □動きやすい服装(屋外での活動になりますので、汚れては困る服やスカートなどはさけてください)
□履きなれた運動靴(出来るだけ新しい靴はさけ、靴底が磨り減っていない靴でお越しください)
お申込完了後にお送りする、「最終のご案内」で最終的な持ち物をご案内致します
スタッフからのおすすめポイント
チャウス自然体験学校では、これまでの体験活動(キャンプ)を細分化し『キャンプリーダーとあそぼう!『活動体験会(2時間半)』『1DAYキャンプ(6時間)』『ワクドキ体験キャンプ(1泊2日)』『ホップステップキャンプ(2泊3日)』と、子どもの発達・成長段階に合わせた体験(野外教育キャンプ)メニューを用意いたしました。
この活動は「活動体験会(2時間半)」と「1DAYキャンプ(6時間の自然体験)」の良いところをかけ合わせた1.5ステップ目となる「短時間・自然体験活動」の体験プログラムです。今回は「秋を感じる」をテーマに秋のネイチャーゲームを楽しみます。ネイチャーゲームは五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を研ぎ澄ませて楽しむゲームです。子ども達には本来、鋭い感覚を持っていますが、日常の便利な生活の中では十分に育っていません。この体験を通じて、五感を本来の姿に育てましょう!親元を離れたことない子や、本格的な自然体験活動を体験したことのない子はこのチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ディレクター
加藤 正幸
参加者の声
- 小2女児
- きれいなお花を見つけて、遠くでは香りがしなかったのに、近くにいったらすごく香りがしてビックリしました。もみじを太陽の光にあてたら、けっかんみたいな線がたくさん見えてすごかったです♪
- リーダー きたまり
いろいろな発見があって楽しかったね。お家の周りでも、きれいなお花があったらにおいを香だり、いろいろな葉っぱに光をかざしてみてね♪また遊びにきてね!
- 小5女児
- 葉っぱのグラデーションづくりが楽しかったです。葉っぱには赤や黄色しかないと思ったいたけど、1枚いちまい色が違っておもしろかったです♪また、やってみたいです。
- リーダー ポッキー
はじめて参加してくれてありがとう!最初は緊張していたみたいだけど、楽しんでもらえた様で安心しました♪ また一緒にネイチャーゲームをしようね!
- 小1男児
- どうぶつを当てるゲームが楽しかったです。あと、ビンゴもいっぱい見つけられてうれしかったです!また参加したいです。
- リーダー かとQ
動物を当てるゲームが難しかったけど、よく当てられたね♪すごかったです!森の中にあった秋の自然もたくさん発見できたね。また遊びにきてね♪
過去の活動レポート
- 親子で森のようちえん③~魚のつかみどり今日は「親子で森のようちえん③~魚のつかみどり」を開催しました。 開校式&オリエンテーション 一緒に活動するリーダーの紹介や自己紹介をしたら、ちょっとだけ川あそび♪ ライフジャケットを着用して 活動するエリ ... [続きを読む]
- 桐生 源流の川あそびデイキャンプ②《夏休み子どもキャンプ》今日は「桐生 源流の川あそびデイキャンプ②」【夏休み子どもキャンプ】を開催しました。 開校式&オリエンテーション 一緒に活動するリーダーの自己紹介などをしたら早速 ライフジャケットの説明を聞いて 自分でラ ... [続きを読む]
- 夏休みデイキャンプ③《夏休み子どもキャンプ》今日は「夏休みデイキャンプ③」【夏休み子どもキャンプ】を開催しました。 開校式&オリエンテーション 一緒に活動するリーダーの自己紹介などをして川あそびをする場所へ移動 着替えなど身支度を整えた ... [続きを読む]
更に過去の活動レポートを見る