活動実績
チャウス自然体験学校では長年、主催事業、受託事業をはじめ、スタッフのスキルアップのための研修、チャウス自然体験学校を多くの方々に知っていただくために広報活動等を行ってきました。
主催事業
2019年度
- 主催事業数:71回
- 活動日数:136日
- 参加者数:816人
-
- チャウスはたけの楽校
-
- 今さら聞けないキャンプ初心者のためのCAMPセミナー
-
- 冬の1DAYキャンプ~新年コース
2018年度
- 主催事業数:70回
- 活動日数:109日
- 参加者数:741人
-
- キャンプリーダーとあそぼう!
-
- チャウス田んぼの学校~流しソーメン大会
-
- 雪にふれよう!雪とあそぼう!
2017年度
- 主催事業数:77回
- 活動日数:124日
- 参加者数:527人
-
- 親子自然体験プロジェクト~サツマイモと里イモ掘りと芋煮会
-
- 応急救護法講習会
-
- 海にふれよう!海とあそぼう!
2016年度
- 主催事業数:73回
- 活動日数:147日
- 参加者数:1027人
-
- チャウス子ども自然塾~春休み版
-
- 週末友遊クラブ~魚のつかみ取り
-
- 夏のはじめてのCAMP
2015年度
- 主催事業数:84回
- 活動日数:162日
- 参加者数:1534人
-
- 週末アウトドアクラブ~海キャンプ
-
- 里山体験プログラム~田植え
-
- 群馬県民の日特別企画「焼きまんじゅうを作ろう!」
2014年度
- 主催事業数:57回
- 活動日数:141日
- 参加者数:998人
-
- とびだせキャンプたんけん隊
-
- 週末友遊クラブ~ペットボトルロケットを飛ばそう!
-
- 子ども体験活動ボランティアフォーラム~プレ大会
2013年度
- 主催事業数:70回
- 活動日数:138日
- 参加者数:1445人
-
- とびだせキャンプたんけん隊
-
- 長期子ども自然体験活動「サマーキャンプ」
-
- 冬のスキーキャンプ~4泊5日コース
2012年度
- 主催事業数:62回
- 活動日数:122日
- 参加者数:972人
-
- ワクワクサマーキャンプ
-
- 群馬の田舎であそぼうキャンプ
-
- 水上高原 雪あそびキャンプ
2011年度
- 主催事業数:62回
- 活動日数:152日
- 参加者数:1305人
-
- 大学生の為のチャレンジキャンプ
-
- 秋の1DAYキャンプ~雑魚釣り
-
- 週末友遊クラブ
2010年度
- 主催事業数:56回
- 活動日数:150日
- 参加者数:1380人
-
- 夏のワクドキ体験キャンプ
-
- 13泊14日アドベンチャーキャンプ
-
- 事務所オープDAY
2009年度
- 主催事業数:43回
- 活動日数:93日
- 参加者数:1490人
-
- 森のようちえん~はじめのいっぽ!キャンプ
-
- 夏のわんぱくふれあいキャンプinとちぎ
-
- キャンプリーダー~ボランティア養成講座
2008年度
- 主催事業数:43回
- 活動日数:106日
- 参加者数:1357人
-
- 那須塩原キャンプ
-
- 秋のワクドキ体験キャンプ
-
- 環境教育指導者養成セミナー
2007年度
- 主催事業数:44回
- 活動日数:103日
- 参加者数:1630人
-
- 那須塩原キャンプ
-
- 秋のワクドキ体験キャンプ
-
- 環境教育指導者養成セミナー
2006年度
- 主催事業数:44回
- 活動日数:95日
- 参加者数:1135人
-
- 那須塩原キャンプ
-
- 秋のワクドキ体験キャンプ
-
- 環境教育指導者養成セミナー
2005年度
- 主催事業数:25回
- 活動日数:89日
- 参加者数:223人
-
- 春のファミリーキャンプ
-
- 愛・地球博見学ツアー
-
- ウィンターキャンプ
2004年度
- 主催事業数:21回
- 活動日数:58日
- 参加者数:150人
-
- 長期自然体験活動~フロンティアアドベンチャー
-
- ワクドキ体験キャンプ
-
- キャンプインストラクター養成講座
2003年度
- 主催事業数:4回
- 活動日数:13日
- 参加者数:64人
-
- 沖縄・トカシキ自然体験活動
-
- 里山体験プログラム
-
- ザ・クエスト!
2002年度
- 主催事業数:1回
- 活動日数:3日
- 参加者数:42人
- 設立年度:12月14日~3月31日
-
- ウィンターキャンプ
受託事業
2019年度
- 受託事業数:18回
-
- 桐生市教育委員会/桐生市野外活動センター「キッズキャンプ2019」
-
- 桐生市立広沢小学校「防災クラブ」
-
- 日本青年会議所 関東地区群馬ブロック協議会「SDGs事例紹介」
2018年度
- 受託事業数:23回
-
- 片品村教育委員会「大洗町体験学校」
-
- 桐生市教育委員会/桐生市野外活動センター「キッズキャンプ2018」
-
- 桐生市社会福祉協議会「災害ボランティ訓練」
2017年度
- 受託事業数:28回
-
- 昭和村立東小学校・大河原小学校「林間学校」
-
- 東京海上日動火災保険株式会社CSR事業「Green Gift地球元気プロジェクト」
-
- 関東地方ESD活動支援センター「SDGsひとづくり2030」
2016年度
- 受託事業数:36回
-
- NPO法人 那須高原自然学校「応急救護法講習会」
-
- ウィーラースクールin前橋実行委員会「第9回 ウィーラースクールin前橋」
-
- 小俣幼児生活団保護者会~おたのしみ会
2015年度
- 受託事業数:32回
- 主な受託先又は事業名称:(公社)高崎青年会議所「親子合宿」(安全管理・アイスブレイクゲーム・キャンプファイヤー・クラフト)
-
- (公社)高崎青年会議所「親子合宿」
-
- (独)国立赤城青少年交流の家「自然体験フォーラム」
-
- 環境省関東地方環境事務所/関東地方環境パートナーシップオフィス「関東ESD学びあいフォーラム」
2014年度
- 受託事業数:24回
-
- 観音山ファミリーパーク~夏休み自由学校
-
- 東京海上日動火災保険株式会社CSR事業「Green Giftプロジェクト」
-
- (独)国立赤城青少年交流の家「自然体験フォーラム」
2013年度
- 受託事業数:31回
-
- 群馬県教育委員会/吾妻教育事務所「放課後子ども教室教育支援活動関係者等研修会」
-
- NPO法人キッズバレイ「きりゅうアフタースクール」
-
- 那須ブラーゼンプロロードレースチーム~チームビルドキャンプ
2012年度
- 受託事業数:30回
-
- 群馬県教育委員会/(社)桐生市社会福祉協議会「高校生ボランティアスクール」
-
- 群馬県教育委員会/群馬県立北毛青年の家「北毛フレンドリークラブ(不登校児支援)」
-
- (株)JTB関東「JTB自然体験学習活動モニターツアー」
2011年度
- 受託事業数:37回
-
- 片山右京チャンジスクール「サマーキャンプ」
-
- 昭和村立東小学校 林間学校
-
- TeamUKYOプロサイクルロードレースチーム~チームビルド
2010年度
- 受託事業数:20回
-
- NPO法人 那須高原自然学校「プロジェクト・ラーニング・ツリー講習会」
-
- NPO法人 那須高原自然学校「プロジェクト・ラーニング・ツリー講習会」
-
- 環境教育関東ミーティングinとちぎ「環境教育を始める前にやっておこう…KYT」
2009年度
- 受託事業数:13回
- 主な受託先又は事業名称:群馬県立北毛青年の家 主催事業「ぐんまキッズ・アドベンチャー~ふれあい・感動・夢冒険隊」
-
- 群馬県教育委員会~長期自然体験補助指導者養成
-
- 群馬県教育委員会~長期自然体験補助指導者養成
-
- 群馬県教育委員会/群馬県立北毛青年の家「北毛フレンドリークラブ(不登校児支援)」
2008年度
- 受託事業数:16回
-
- 前橋市立永明小学校「ネイチャーゲーム」
-
- 宇都宮大学SPP
-
- 群馬県教育委員会/群馬県教育委員会/群馬県立北毛青年の家「北毛フレンドリークラブ(不登校児支援)」
2007年度
- 受託事業数:11回
-
- 吾妻町立岩島中学校~1年生合宿
-
- 草津町泉水区子ども会
-
- 群馬県教育委員会/群馬県立北毛青年の家「雪山トレッキング」
2006年度
- 受託事業数:12回
-
- 川越市古谷公民館「サマーキャンプ」
-
- 富士見村立石井小学校(子育て講演会)
-
- 群馬県教育委員会/群馬県立北毛青年の家「長期キャンプ」
2005年度
- 受託事業数:12回
-
- 昭和村立東小学校~林間学校
-
- 文部科学省/(独)国立赤城青年の家 地域子ども教室推進事業
-
- 群馬県教育委員会/群馬県立東毛少年自然の家「長期キャンプ」
2004年度
- 受託事業数:15回
-
- 群馬県教育委員会/群馬県立北毛青年の家「ジュニアリーダー養成講習会」
-
- 群馬県教育委員会/群馬県立北毛青年の家 地域子ども教室推進事業~アイス作り
-
- 文部科学省/(独)国立赤城青年の家 地域子ども教室推進事業~氷上ワカサギ釣り
2003年度
- 受託事業数:17回
-
- 新治村立新巻小学校~チェレンジスクール
-
- 群馬県子ども会育成団体連絡協議会「夏休み体験学習~苗場キャンプ」
-
- 群馬県教育委員会/群馬県立北毛青年の家「ジュニアリーダー養成講習会」
2002年度
- 受託事業数:2回
-
- (独)国立赤城青年の家 主催事業「あったかぞく~挑戦」
その他の活動
2019年度
- 活動日数:17日
-
- スタッフスキルアップ研修「危険予知トレーニング」
-
- スタッフスキルアップ研修「野外炊飯」
-
- スタッフ研修「両毛漁業協同組合~フライタイニング教室」
2018年度
- 活動日数:25日
-
- 広報活動「アースデイin桐生」
-
- 広報活動「アースデイin桐生」
-
- スタッフ研修「ラフティング」
2017年度
- 活動日数:28日
-
- スタッフ研修「雪上研修」
-
- スタッフスキルアップ研修「キャンプ」
-
- 広報活動「アースデイin桐生」
2016年度
- 活動日数:38日
-
- スタッフ定例ミーティング
-
- スタッフスキルアップ研修「火起こし」
-
- スタッフ研修「両毛漁業協同組合~釣り教室」
2015年度
- 活動日数:0日
-
- 広報活動「観音山ファミリーパーク~県民フェスタ」
-
- スタッフ研修「ソーラークッカー研修」
-
- スタッフスキルアップ研修「冒険活動」
2014年度
- 活動日数:0日
-
- スタッフ研修「スノートレッキング」
-
- 広報活動「ホリデーイン前橋」
-
- スタッフスキルアップ研修「那須茶臼岳登山」
2013年度
- 活動日数:36日
-
- スタッフ研修「キャンプ研修」
-
- 広報活動「赤城桜フェスタ」
-
- スタッフスキルアップ研修「バンブードーム」
2012年度
- 活動日数:36日
-
- 広報活動「ホリデーイン前橋」
-
- スタッフ研修「尾瀬研修」
-
- スタッフスキルアップ研修「チームビルド」
2011年度
- 活動日数:15日
-
- スタッフ定例ミーティング
-
- スタッフスキルアップ研修「野外炊飯」
-
- スタッフスキルアップ研修「スキー」
2010年度
- 活動日数:12日
-
- スタッフ研修「企画研修」
-
- スタッフ研修「コミュニケーショントレーニング」
-
- スタッフ研修「応急救護法講習会」
2009年度
- 活動日数:9日
-
- スタッフスキルアップ研修「スキー」
-
- スタッフスキルアップ研修「リスクマネジメント」
-
- スタッフ研修「企画研修」
2008年度
- 活動日数:12日
-
- スタッフ研修「コミュニケーショントレーニング」
-
- スタッフスキルアップ研修「火起こし」
-
- スタッフ研修「応急救護法講習会」
2007年度
- 活動日数:12日
-
- スタッフ研修「リスクマネジメント研修」
-
- スタッフ研修「企画研修」
-
- スタッフ研修「合宿」
2006年度
- 活動日数:5日
-
- スタッフ研修「応急救護法講習会」
-
- スタッフスキルアップ研修「スキー」