今日から「春の親子キャンプ(1泊2日)」《1日目》を行っています。
開校式、オリエンテーション
スタッフの自己紹介や
施設の生活オリエンテーションなどをおこない
名前や楽しみにしていることなどを
家族ごとに自己紹介をしていただきました♪ 今回の皆さんは、全員群馬県内からのご参加でした(*^^*)
その後、屋外に出て
親子交流ゲーム
様々なゲームをしながら
交流をして、緊張をほぐしていきます♪
昼食後は
ネイチャーゲームをおこないました♪
「私は何を食べますか?」「私は飛びますか?」などなど、色々な質問をしながらヒントを集めて、背中についている生き物を当てるゲームや
目隠しをしたまま全員でつながって「探検に出発!」・・・
「太陽はどこにあるでしょうか?」
感覚を研ぎ澄ませながら、木の下をくぐったり、転がっている丸太を超えたりしながら
キャンプ場の中を探検しました♪
また、親子工作で・・・
万華鏡を作りました!
キャンプ場にある野の小さな花々や木の実
若葉などを入れて、いつもとは違って視点で自然を観察しました♪ 万華鏡を覗くことが初めての子もいて、色や形の変化を楽しみました(*^^*)
夕方からは、アウトドアクッキング
今回は子どもチーム・大人チームに別れて挑戦! 作り方の手順などを確認したらそれぞれのチームに別れてスタート!
大人たちは慣れた手つきで(*^^*)
どんどんと進んでいきます♪
子ども達も自分の役割に集中・・・。上の学年の子がサポートしてあげながら野菜を切っていきます♪
子どもチームも手際よく準備していきます(*^^*)
ご飯の炊き具合を心配していたお父さん^^; バッチリ炊けました(^^)v
途中、大人チームは子ども達の様子を観察しながら交流(*^^*)
両チームとも、ほぼ同じ時間で調理が進んで・・・
出来上がり♪ 自分の食べれる分だけ盛り付けて
「みなさんご一緒に・・・いただきます♪」
大人チームも子どもチームも、どちらも協力して、美味しくできました♬
美味しく食べた後は
洗い物や片付けも、みんなでおこないました♪
予定より早く終わったので
大人は休憩^^; 子どもたちは自由に外遊び・・・いつの間にか、すご~く長い「けんけんぱ」が始まっていました(笑)
夜は
火を囲んでキャンプファイヤー!
歌ったり、踊ったり♬ みんなで楽しく過ごしました\(^o^)/
また、残り火を使って・・・
マシュマロを焼きやき♪
クラッカーに焼いたマシュマロとチョコを挟んで作る「サモア」を食べました★
その後、順番にお風呂に入ったり
子どもたちは日記を書き、保護者同士は情報交換会(交流会)を行い、1日の活動を終了しました♪