今日は「春休みデイキャンプ~春の自然体験コース」を開催しました。
開校式&オリエンテーション
今日一緒に活動するリーダーの
自己紹介などをしたら屋外に出て
仲間づくりのゲーム
初めて参加する子や初めて会う子など自己紹介や
「ジャンケンゲーム」などをして緊張をほぐしていきます!
その後、車でいちご狩りの会場へ移動して
みんな楽しみにしていた「いちご狩り」。最初にイチゴの取り方を教わったら
真っ赤に実った美味しそうなイチゴを探し
次々と食べて行きます(*^^*)
美味しそうなイチゴは、葉っぱの下に・・・
真っ赤に熟したイチゴを発見!「とちあいか」
たくさん食べれる様に、朝ごはんを抜いた子や
お昼のお弁当を少なめにしてもらった子も^^;
美味しいイチゴを沢山食べました\(^o^)/ ちなみに多い子で40個近く食べた子も^^;
いちご狩りを終えて、お昼の時間ではありましたが
まだ、お腹が空いていないと言うことで、近くの公園へ
春のぽかぽか陽気の中
みんなで身体を動かして遊びました!
その後、チャウス自然体験学校に戻ってから
少し遅めのお弁当を食べて・・・
午後からは
イチゴジャム作り
イチゴのヘタを取って
イチゴを適度な大きさに切って行きます!
初めて包丁を握る子もいて、包丁の扱い方をみんなに教わりながら
イチゴを切り終えたら、イチゴの量に合わせて入れる砂糖を計って
砂糖を入れて混ぜていき
レモン汁も加えて
混ぜ終えたら、鍋に移して
火にかけて煮つめていきます!
焦げないように適度にかき混ぜていくと
イチゴから水が出てきて
アクなども取り除いたら
手作りイチゴジャムの出来上がり(*^^*)
出来たイチゴジャムは早速、パンにつけて試食(*^^*)!
イチゴの香りが部屋をいっぱい!とても美味しいイチゴジャムができました\(^o^)/
また、出来たイチゴジャムはしっかり冷ましてから
それぞれ瓶に詰めて
お家にお土産で持って帰りました!
※保存料などの添加物は一切いれていないので、早めにお召し上がりくださいね(*^^*)
夕方からは
エコクッキング
役割にわかれてタマネギを皮を剥いて
ジャガイモは皮を剥いて
ニンジンはそのまま適当な大きさに包丁で切って
すべての具材をお鍋に入れて火(カセットコンロ)にかけます!
水が沸騰したことを確認したら鍋をコンロから下ろします!※この時点では野菜は・・・硬いことを確認
下ろした鍋は真空保温調理器に入れてあとは放っておきます!
そしてご飯は今回は土鍋で炊きます! 土鍋で炊くと・・・美味しいだけでなく「エコ」
カセットコンロに火をつけて沸騰して湯気が出るまで待ちます!
その間、調理の残菜は
コンポスト(生ゴミを微生物の働きで分解させ、堆肥にする)へ・・・穴を掘って
残菜を穴へ入れて埋めます。夏なら1週間。冬なら20日間くらいで残菜は消えてなくなります!
そうこうしていると
土鍋からは湯気が吹き出してきて、コンロの火を留め、しばらく放おっておくと・・・
やわらかくふっくらとしたご飯が炊けました!
その他、サラダを盛り付けて準備をして
夕食「カレーライス」の出来上がり(*^^*)
土鍋で炊いたご飯はお焦げも出来ていてリーダーが食べようと思っていたのですが^^; 「それが良い!」と言う子もいて、あっという間に無くなってしました!
※美味しいモノをみんな知っていてビックリ(*^^*)
夜には
星座観察を予定していましたが、残念ながら曇ってしまい、星が見えませんでしたので
プラネタリウムの動画で「春の星座」を学習しました!
最後に
今日の1日の活動の感想を絵や文を書いて
ふりかえりをしました♪