群馬 桐生の自然学校 23年の活動実績と5万8千人以上の参加者

スプリングキャンプ~5日目

3/31より「スプリングキャンプ(4泊5日)」《5日目・最終日》を開催しています。

 

最終日にして、やっと朝から晴れました!!

なので、朝の散歩へ出かけることに・・・

コテージ周辺にある池には、おたまじゃくしがたくさん!他にも、つくしを見つけたり、春の訪れを感じる散歩になりました♪

 

 

コテージに戻り

布団の片付けや荷物整理

朝食準備の子は具材を包丁で細くカットして

テーブルに具材を並べたら、食パンの上に乗せて

朝食は「ピザトースト」。できた子から、温かいうちにいただきます!

おかわりで、可愛い顔を作ったよ♥

 

後片付けなどを終えて少し時間が空いたので

外で自由に遊びました!

おたまじゃくしを水の中ですくって観察したり

スギの葉や実を使って顔を作ったりして、期間中ほとんど雨でしたので、快晴のもとのびのびと過ごしました(*^^*)

 

コテージを後にして

地元の方に「田舎まんじゅう作り」を教えていただきました!「よろしくおねがいします!」

小麦粉と水などをあわせて、生地をまとめていきます。

まとまった生地を4等分にして、手のひらに乗せ、あんこを包んでいきます。包むコツを実際に見せていただきながら・・・

それぞれやってみます!

上手に包めたよ★

余った小麦粉をくっつけて顔にしてみました!どんな風にできあがるかな^^;

 

包め終わったまんじゅうを蒸してもらうと・・・

生地がふくらんで、とてもいい香り♫

出来た田舎まんじゅうは、一つひとつ包んでパックに入れたら

キャンプの思い出として、お土産に持ち帰りました♫

 

その後、5日間のふりかえり

楽しかったことや頑張ったことなどを、絵や文章で描き

閉校式では、キャンプで一緒に過ごしたリーダーから挨拶。子どもたちからは、「キャンプが終わってしまうのは寂しい・・・」という声も聞かれました。

 

子どもたち同士は、親しくニックネームで呼び合い、時にはケンカをするほど仲良くなりました。

とても名残惜しいですが、それぞれの場所へ帰ってもスプリングキャンプのこと、忘れないでね!

またいつかキャンプで再会できることを楽しみにしています♫