群馬 桐生の自然学校 23年の活動実績と5万8千人以上の参加者

スプリングキャンプ~4日目

3/31より「スプリングキャンプ(4泊5日)」《4日目》を開催しています。

 

今日はアドベンチャートリップに出かけるため、いつもより早い、朝5時起床!

まだ外は暗いので・・・室内で朝のつどい。体調チェックをして

頭の体操「もしもしかめよ~かめさんよ~♫」と歌いながら、親指と小指を交互に出す指あそび。これがなかなか難しい・・・できるようになるかな!?

 

朝食は

昨夜リーダーが作っておいた、サンドウィッチ。温かいスープと一緒に食べて、今日も1日元気に活動します!

朝食後は、昼食のお弁当作り。おかずをパックにつめたり

好きな具材を選んで、自分でおにぎりを作って、お弁当を作りました。

 

その後、車に乗って

アドベンチャートリップへ出発!。2時間半ほど車に揺らて到着したのは

辺りに残雪の残る群馬県北部。小雨の降る中、ライフジャケットを持って・・・

歩いて行くと・・・

春の川あそびをする会場に到着!でも・・・

連日の雨で川が増水。。。水温が上がっていないため、中止の判断(T_T)

でも、子ども達は入る気満々^^;

川の側にある源泉にも触れ・・・

予定を変更して、もう、ひと山越えることに・・・

ひと山越えた場所は・・・

自然湧出量日本一の草津!

手湯や

足湯に浸かって

温まりました♨

 

昼食は

冷たい小雨の降ったり、止んだりの天気となったので、車内で(*^^*)

 

午後は

いちご狩りへ!

農園のおじさんに注意事項や

いちごの取り方を教わったら・・・

いちご狩りスタート!

美味しそうなイチゴを探して

パクっ(◎^o^◎)

いちごの品種は静岡県産「あきひめ(章姫)」。

どこから食べても「あま~くて美味しい」。みんなお腹いっぱいになるまで食べました♫

 

アドベンチャートリップから帰ってきてからは夕食の準備と荷物の整理整頓

夕食の準備担当の子達は

うどんを茹でて

冷たい水でしめてたり

材料を切ったりして準備

夕食の準備が出来たら

自分の食べれる分を

それぞれ盛り付けて

「いっただきま~す!」

今日の夕食は群馬桐生名物「うどん」です!

 

夕食後は

小さな焚き火を囲んで

ボンファイヤー

歌ったり

手遊びをしたりして

4日間の活動をふりかえり、楽しかったことや大変だったことなど語らいました(*^^*)

 

夜には

お風呂に順番で入ったり、今日の活動の日記を描いたりしてから就寝しました。

 

5日目につづく