群馬 桐生の自然学校 23年の活動実績と5万8千人以上の参加者

春のわたらせ田舎暮らしキャンプ~3日目

一昨日より「春のわたらせ田舎暮らしキャンプ(2泊3日)」《最終日》を開催しています。

 

今朝も雨が降っていたので

室内で朝の体調チェックなどをおこない

朝食の準備。卵を割って

小麦粉などの材料を入れてかき混ぜて、タネを作って

フライパンに乗せて、弱火で焼いていき・・・

焦げ目がついたら「パンケーキ」のできあがり♪

好きな味付けやフルーツを乗せたら

「手をあわせてください!」 「いただきます!」食事作りの担当の子が挨拶

3日目となり疲れ見えますが、しっかり食べて今日の活動に備えます!

 

朝食後は

荷物の整理整頓や

寝具の片付けや清掃を行いました。

 

その後、スケジュールの都合で

3日間の活動のふりかえりを行いました。

3日間の活動で一番思い出の残っていることなどを絵や文を書いて、ふりかえりをしました。

 

最後の活動は

「田舎まんじゅう作り」。

地元のおばあちゃんに作り方を教わりながら

小麦粉などをの材料を混ぜて一つの塊にまとめていきます。

まとまった小麦粉などは適度な大きさに分けて、アンコを乗せて包み込み

丸く形を整えていきます^^;

アンコを包み込むのが案外難しく、おばあちゃんに手伝ってもらいました♪

 

出来た田舎まんじゅうは・・・

この後、蒸して

完成\(^o^)/ 蒸したて熱々の田舎まんじゅうを

一つひとつ丁寧に包めたら

「田舎まんじゅう」の出来上がり♪ みんなお家の人へのお土産として持ち帰りました(*^^*)

 

解散場所までの車中。3日間、寒い雨の中での活動が多かったですが・・・

群馬県内、都内各地にて無事に解散しました^^;