群馬 桐生の自然学校 23年の活動実績と5万8千人以上の参加者

冬の1DAYキャンプ(活動体験会)~焚き火でおやつ作り

今日は「冬の1DAYキャンプ(活動体験会)~焚き火でおやつ作り」を開催しました。

 

開校式&オリエンテーション

今日一緒に活動するリーダーの自己紹介

 

近くの公園へ移動して

まずは仲間づくりゲームから

自己紹介をしたら、「ジャンケンポイ!」

負けたら樹にタッチ!

次は手を繋いで円になり

「切り捨てごめん」というゲームで、競い合います!

鬼ごっこもしながら、たくさん身体を動かしました♬

 

 

チャウス自然体験学校に戻ってからは、午後のおやつ「スコーン」作りの準備をします。

小麦粉やバターなど材料を計って

ボールに入れて

木べらで混ぜ合わせます。

クッキングシートの上に広げて

 

チョコやレーズンなどを生地にくっつけたら、準備完了!

 

昼食は、お家から持ってきたお弁当。

シートを広げて外で食べました♪

 

午後はいよいよ「焚き火でおやつ作り」

リーダーから火の起こし方の説明を聞て

焚き付けの枝を拾って

薪を組んだらマッチで着火!

火が安定して熾になるまでちょっと待ちます・・・。

待っている間に、ダッチオーブンの中にスコーンの生地を入れたり

枝を拾ってきて、ナイフで削った先端にマシュマロをつけて

ダッチオーブンでスコーンを焼きながら、マシュマロを一緒に焼いてみよう!

【焚き火でおやつ①】「サモア」焼けたマシュマロとチョコをクラッカーで挟んで、できあがり♫

【焚き火おやつ②】「スコーン」

サクっとしていて、甘くて美味しい♫ 子どもたちの手がとまりません(*^^*)

 

最後は

今日の感想を発表しあいながら、ふりかえりをしました。