今日は群馬県内災害支援ネットワークをつくろうの会 主催「災害時の子ども支援について学ぶ」の研修会に参加しました。
今回は『災害時の子ども支援』というテーマで東日本大震災以降、災害時に子どもの安全・安心な居場所作りを行ってきた協議会の方が講師となり
災害時の子どものメンタルヘルスケア、権利保護などについてお話があり
それを元に「災害時の子ども居場所」について他の参加者の方々と意見交換や
様々なワークショップなどを通じて
「災害時の子どもの居場所(CFS)」について学びました。
今回は群馬県域から日常「子ども」や「災害」などに関わる団体やお仕事をされている方々が多く参加され
新たなネットワークも構築されていきました。