今日から「冬のわたらせ田舎暮らしキャンプ(2泊3日)」《1日目》を開催しました。
※このキャンプは『ひとり親家庭支援事業《SPS(Single-Parent Family Support Project)事業》:一般社団法人 日本アウトドアネットワーク(JON)』として認定され実施しています。
開校式&オリエンテーション
一緒に活動をするスタッフの自己紹介などを行い、緊張した面持ちの子もいたので・・・
屋外に出て早速、緊張ほぐしのためのゲーム。ボールを投げ合いながら
お互いの名前を呼んで投げ、コミュニケーションの取り方や、3日間の生活で大切にしていきたい事を確認しました。
また、しおりを配って3日間のスケジュールの確認などをしました。
その後、3日間の食事のメニューを決めました
まず最初に自分が食べたいメニューを考えてそれぞれ付箋に書き出して
みんなに発表して、いつに食べるかまとめていきます。
メニューが決まったら、購入する品物や数などを書き出し・・・スーパーへ買い出しにGO(^o^)/
購入する品物を探し
「どこにあるのかな・・・」大きなスーパーなので品物を探し出すのも一苦労^^;
購入するリストを確認しながらどんどんカゴに入れていきます。
食材の買い出しを終えて
宿泊するコテージに到着。施設の使い方や緊急時の対応方法などを確認したら
寝具の準備をしました。自分の布団は自分で敷いてね(*^^*)
その後、役割分担に別れて夕食の準備。男の子達はまずご飯を炊きます。
「やったことある?」と聞いたところ、「やったことある!」とのことで、任せて見守ることに(*^^*)。お米を計量カップで計って
お米を洗いはじめますが、水を入れて「パチャパチャ」と・・・2人で何やらモジモジ。。。聞いてみると・・・「やったこと$%&#*」(-_-;)
お米の洗い方や手順をリーダーから教わって・・・
自分たちでお米を洗っていきます^^;
水の量も慎重に確認をして、炊飯器に・・・^^;。ご飯が炊けるまでの間は
野菜を切って
器に盛り付けて「サラダ」を作りました♪
女の子達は
野菜の皮を剥いたり
野菜を適度な大きさに切ったら
お鍋に入れて野菜やお肉が柔らかくなるまで煮込んでいきます。
具材が柔らかくなったら、味付けをしたら完成!
心配していたご飯は・・・
無事にふっくら炊けました!(*^^*)
自分の食べれる分だけ盛り付けて
「いっただきま~す♪」
今日の夕食「カレーライス」と「サラダ」
自分達で作ったカレーライスはとても美味しく、おかわりもして♪あっと言う間に無くなりました(*^^*)
食べ終わったら・・・自分で使った食器は次の人のために「キレイに洗います!」
夜には
防寒着を来て屋外に出て星座観察
天気も良く、宿泊するコテージも山間部で街明かりが無く
満天の星空を見ることが出来ました!
その後、次の日の予定などを確認して
今日の感想を絵と文章で書いて、一日の活動をふりかえりを行ったり
お風呂に入りました。
消灯前には
時間があったのでみんなでカードゲームなどをして楽しみました♪