今日は「冬休み子どもキャンプ~お餅つき大会とお正月遊び②」を開催しました。
新型コロナウィルス感染予防のため、「冬休み子どもキャンプ」は春季と同様に全て日帰りプログラム・定員数を減らして活動を実施致します。
開校式&オリエンテーション
リーダーの自己紹介やコロナウィルスのオリエンテーションをしてからお正月遊びからスタート!
最初は福笑い
みんなからの指示を聞いて
目隠しを外すと(^_^;)
みんなで役割を交代してやりました。
その他にも
リーダーお手製の
スゴロクや・・・
巨大な「上毛かるた」などをして
楽しみました♪
お昼にはお餅つき
蒸したてのもち米を
みんなで試食(*^^*)
蒸したもち米を杵でしっかり潰して
みんなでお餅つき
「よいしょ!よいっしょ!」と、力強く
「よいしょ!よいっしょ!」とお餅をついたら・・・
美味しそうなお餅になりました\(^o^)/
つきたてのお餅はリーダーが
「あんこ、ずんだ、きなこ、みたらし、磯辺、雑煮」に味付けして
お腹いっぱい食べました(◎^o^◎)
午後からは凧作り
作り方をしっかり聞いて製作スタート!
凧の型をビニールに写して
写した型どおりに切っていきます。
凧の形になったかな?!(^_^;)
切れたビニールに骨をしっかり貼り付けて
自分たちの好きな絵などを書いて
オリジナルの凧に仕上げていきます。
今年は「寅年」だからねぇ~(*^^*)
糸を付けて出来た凧を
試し上げ
左右のバランスや糸の張り具合を調整し
近所の広場で凧上げをして楽しみました♪
コロナ禍で失われた「こころとからだの健康」は自然体験でとり戻しましょう!